【今帰仁城跡】美しい石垣と歴史ロマンが残る!北山王のグスク(城)跡

nakijin-jo

沖縄本島北部・今帰仁村にある今帰仁城跡(なきじんじょうあと)は、美しい石垣と歴史ロマンが今も残る人気の観光地です。

この城には「志慶真乙樽(しげまうとぅだる)」という伝説の美女にまつわるお話や、千代金丸(ちよがねまる)という宝剣の伝説もあり、歴史ロマンにあふれています。

かつて北山王の本拠地だったこの城は、その歴史的価値から世界資産にも登録されました。

この記事では今帰仁城跡の魅力を、分かりやすくご紹介いたします。

たいら

歴史ロマンあふれる今帰仁城跡へようこそ!

目次

今帰仁城跡の特徴と魅力

  • 美しい石垣が圧巻!今も残るグスクの姿
  • 今帰仁城の伝説の美女!志慶真乙樽(しげまうとぅだる)
  • 世界遺産にも登録!歴史あるグスク(城)
  • 沖縄でひと足早いお花見を!今帰仁グスク桜まつり
  • 今帰仁城跡のメリット・デメリット

美しい石垣が圧巻!今も残るグスクの姿

gaikaku

今帰仁城跡の最大の魅力は、何といっても美しい曲線を描く石垣です。

なだらかな丘陵地を活かして築かれた石垣は、まるで大蛇がうねるような姿にも見えて、訪れる人々を圧倒します。

u-chibaru
御内原(ウーチバル)から見る景色

中でも圧巻なのは「御内原(ウーチバル)」から見る景色です。海と石垣が一望できて写真映えも抜群です!

u-chibaru

なめらかにカーブを描く石垣が美しいですね!

たいら

御内原(ウーチバル)から海と石垣が一望できるよ!

今帰仁城の伝説の美女!志慶真乙樽(しげまうとぅだる)

u-miya : utudaru
志慶真乙樽(しげまうとぅだる)の歌碑

今帰仁城には志慶真乙樽(しげまうとぅだる)という伝説の美女の物語が残っています。

長く美しい黒髪とやさしい心をもつ乙樽は、城へ招かれて北山王の側室となりました。

王の死後は王子・千代松(ちよまつ)を深い愛情で育て、戦乱の中でも命がけで守りました。

後に神女として敬われ、今も今帰仁城跡に彼女をしのぶ歌碑が建てられています。

世界遺産にも登録!歴史あるグスク(城)

entrance

2000年、今帰仁城跡は「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されました。

沖縄に残るグスクの中でも自然と調和した美しい景観を持つ今帰仁城跡は、国内外の観光客に人気のスポットとなっています。

沖縄でひと足早いお花見を!今帰仁グスク桜まつり

heirou-mon

今帰仁城跡では1月下旬〜2月上旬に「桜まつり」が開かれます

夜にはライトアップもされて、とてもきれいです。!

日本本土では4月に桜が咲きますが、沖縄では1月に桜が咲きます!マジ早いです(冬に咲くんだね!)

石垣と桜のコラボレーションが楽しめますよ。

今帰仁城跡のメリット・デメリット

ぼくが実際に観光して感じたメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット
  • 迫力ある美しい石垣を堪能できる
  • 高台からの眺望がきれい
  • 桜の名所でもある

やはりメリットは迫力ある石垣と眺望の美しさでしょう!

ゆるやかにカーブを描く石垣は、うっとりするほど美しいです。

デメリット
  • 那覇から遠い!

デメリットはずばり「那覇から遠い」こと!

高速道路を使っても、那覇から車で約2時間かかります。

今帰仁城跡の基本情報と入場料・所要時間の目安

  • 基本情報
  • 入場料・所要時間の目安
  • アクセス
  • 駐車場

基本情報

名称今帰仁城跡
写真nakijin-jo
住所今帰仁城跡管理事務所(今帰仁村グスク交流センター内)
沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地
公式https://www.nakijinjoseki-osi.jp
電話0980-56-4400
時間<1〜4月、9〜12月>
8:00〜18:00(最終入場17:30)

<5〜8月>
8:00〜19:00(最終入場18:30)
定休日年中無休
料金<今帰仁城跡+歴史文化センター>
・大人 600円
・中高生 450円
・小学生以下 無料
駐車場無料
アクセス那覇空港から車で約2時間(約90km)
説明美しい石垣と歴史ロマンが残る!北山王のグスク(城)跡

入場料・所要時間の目安

入場料は以下の通りです。

区分料金
大人600円
中高生450円
小学生以下無料

見学の所要時間の目安

  • 「今帰仁城跡」の主要な部分だけなら、40〜60分程度です。
  • ボランティアガイドによる案内の場合は、1時間半ほど見ておきましょう。
  • 「歴史文化センター」を見学する場合は、さらに20分ほど追加してください。
見学スタイル所要時間
今帰仁城跡(主要スポットのみ)約40分〜1時間
ボランティアガイド付き散策約1時間半
ガイド+歴史文化センター約2時間弱

アクセス

コメント

コメントする

目次